本ブログシリーズはSAP Analytics CloudのBI機能を使ってダッシュボードやレポートの作成を行う方を対象とし、SAP Analytics CloudのBIにおける基本の操作やTipsをハンズオン形式でご紹介します。
本ブログでは、ストーリーにて予実差異を表示したい!前年度差異をぱっとわかるようにしたい!といった方向けに、以下のようにチャートやテーブルにおいて差異を表示する方法についてご紹介します。
目次:
SAP Analytics Cloudにおける差異表示チャートでの差異の追加方法[ハンズオン]テーブルでの差異の追加方法[ハンズオン]
※ベースとなるサンプルストーリーの作成手順は、はじめてのSAP Analytics Cloud BI – サンプルモデル/ストーリーの作成 – SAP Communityでご紹介しています。
※ SAP Analytics Cloudは、四半期に1度のペースで製品のバージョンアップが実施されます。そのため今後のバージョンアップにより、本ブログで紹介する画面キャプチャや、操作が異なる可能性があることをご了承ください。(本ブログは2025年5月に作成しています。)
SAP Analytics Cloudにおける差異表示
SAP Analytics Cloudにおける差異表示は大きく2種類:チャートでの差異表示とテーブルでの差異計算列の追加による表示があります。
チャートでの差異表示では、複数のバージョン間での差異、または複数の期間における差異を値またはパーセントで表示することができます。差異の表現方法は、チャートによって
【画像】
詳細はヘルプページをご覧ください:チャートに対する差異の追加 | SAP Help Portal
テーブルでの差異計算列の追加による表示では、XXX
【画像】
詳細はヘルプページをご覧ください:(ヘルプリンク)
チャートでの差異の追加方法[ハンズオン]
0. (リンク)で作成したストーリーを編集モードで開こう!
0.1. ナビゲーションバーのファイルより作成したストーリーを開き、「編集」をクリックします。
1. 数値ポイントのチャートに、前年度との差異を追加しよう!
※2025年Q3より数値ポイントのUIが変わりました。本ブログは変更前の画像になります。
1.1. 数値ポイントチャートをクリックした上、右パネル(ビルダパネル)を開きます。
1.2. (2025年の第2四半期にフィルタをかけます。)「+フィルタの追加」をクリックします。
1.3. 「Data(メンバー)」をクリックします。
1.4. 「2025」を展開して「Q2」を選択し、「OK」をクリックします。(2025年の第2四半期にフィルタがかかりました。)
1.5. ビルダパネルの「チャートアドオン」を展開し、「差異」をクリックします。
1.6. 「+バージョン/時間の追加」をクリックします。
1.7. 「Date」を選択します。(今回は前年度差異のためDateを選択しましたが、予実差異の場合はバージョンを選択します。)
1.8. TO (B)の時間にて、「前の時間間隔」の「v」をクリックします。
1.9. 「前年度」を選択します。(これにより、2025Q1との比較から2024Q2との比較に変更されました。)
1.10. 表示オプションの差異の表示形式を「パーセント」に変更します。
1.11. 前年度差異を%で表すチャートが完成しました!
2. 棒チャートに、予算と実績の差異を追加しよう!
2.1.
2.2.
2.3.
テーブルでの差異の追加方法[ハンズオン]
3. テーブルにXXX
今回は差異チャートのご紹介でした。SAP Analytics Cloudは他にも様々な表現や便利な機能があり、本ブログシリーズでご紹介しています。(まとめ)のリンクからご参照ください。
本ブログシリーズはSAP Analytics CloudのBI機能を使ってダッシュボードやレポートの作成を行う方を対象とし、SAP Analytics CloudのBIにおける基本の操作やTipsをハンズオン形式でご紹介します。本ブログでは、ストーリーにて予実差異を表示したい!前年度差異をぱっとわかるようにしたい!といった方向けに、以下のようにチャートやテーブルにおいて差異を表示する方法についてご紹介します。目次:SAP Analytics Cloudにおける差異表示チャートでの差異の追加方法[ハンズオン]テーブルでの差異の追加方法[ハンズオン]※ベースとなるサンプルストーリーの作成手順は、はじめてのSAP Analytics Cloud BI – サンプルモデル/ストーリーの作成 – SAP Communityでご紹介しています。※ SAP Analytics Cloudは、四半期に1度のペースで製品のバージョンアップが実施されます。そのため今後のバージョンアップにより、本ブログで紹介する画面キャプチャや、操作が異なる可能性があることをご了承ください。(本ブログは2025年5月に作成しています。)SAP Analytics Cloudにおける差異表示SAP Analytics Cloudにおける差異表示は大きく2種類:チャートでの差異表示とテーブルでの差異計算列の追加による表示があります。チャートでの差異表示では、複数のバージョン間での差異、または複数の期間における差異を値またはパーセントで表示することができます。差異の表現方法は、チャートによって【画像】詳細はヘルプページをご覧ください:チャートに対する差異の追加 | SAP Help Portalテーブルでの差異計算列の追加による表示では、XXX【画像】詳細はヘルプページをご覧ください:(ヘルプリンク)チャートでの差異の追加方法[ハンズオン]0. (リンク)で作成したストーリーを編集モードで開こう!0.1. ナビゲーションバーのファイルより作成したストーリーを開き、「編集」をクリックします。1. 数値ポイントのチャートに、前年度との差異を追加しよう!※2025年Q3より数値ポイントのUIが変わりました。本ブログは変更前の画像になります。1.1. 数値ポイントチャートをクリックした上、右パネル(ビルダパネル)を開きます。1.2. (2025年の第2四半期にフィルタをかけます。)「+フィルタの追加」をクリックします。1.3. 「Data(メンバー)」をクリックします。1.4. 「2025」を展開して「Q2」を選択し、「OK」をクリックします。(2025年の第2四半期にフィルタがかかりました。)1.5. ビルダパネルの「チャートアドオン」を展開し、「差異」をクリックします。1.6. 「+バージョン/時間の追加」をクリックします。1.7. 「Date」を選択します。(今回は前年度差異のためDateを選択しましたが、予実差異の場合はバージョンを選択します。)1.8. TO (B)の時間にて、「前の時間間隔」の「v」をクリックします。1.9. 「前年度」を選択します。(これにより、2025Q1との比較から2024Q2との比較に変更されました。)1.10. 表示オプションの差異の表示形式を「パーセント」に変更します。1.11. 前年度差異を%で表すチャートが完成しました!2. 棒チャートに、予算と実績の差異を追加しよう!2.1.2.2.2.3.テーブルでの差異の追加方法[ハンズオン]3. テーブルにXXX 今回は差異チャートのご紹介でした。SAP Analytics Cloudは他にも様々な表現や便利な機能があり、本ブログシリーズでご紹介しています。(まとめ)のリンクからご参照ください。 Read More Technology Blog Posts by SAP articles
#SAP
#SAPTechnologyblog